![]() オクトパストラベラー 大陸の覇者 スクウェア・エニックス(アクワイア) iPhone / 2020年10月28日 | |
スマホゲーアレルギーでもプレイできる
キャラガチャとアップデートのたびに上限解放と厚化粧になってゆくシステムに抵抗を感じたものの、スマホゲーアレルギーの自分でもプレイできた内容。操作系統もスマホゲー特有の動かし難さが無く、UIも大きな文字と大きなボタンのダサいものではない。前作の音楽をよく覚えていない(一部同じものが使われている?)のだが、劇場の深部のBGMなど思わず聞き入ってしまった。
| なぜスマホゲーなのか!?
このレベルの物がスマホで遊べるのはうれしくもあるんだけど、やはり据え置き機で発売してほしかった。電車内など周りから他人から見える場所でプレイする際、中断した所からすぐに始められる時はいいけど、それ以外の時はゲーム開始時にでかでかとタイトルが表示されたタイトル画面で待たされるのが恥ずかしいかな。 |
![]() グランブルーファンタジー サイゲームス iPhone / 2014年3月10日 | |
キャラゲーではあるんだけど
やっぱりこのゲームの売りであるキャラと音楽かな。これが好みな時点で入れてようかなと思えるね。アニメーションも昔流行ったFlashアニメ風ではあるんだけどとても良く出来ている。腐るほどあるこのタイプのスマホゲーの中では、とりあえず興味を惹かれるという点だけでも他とはやはり違う。
| スマホゲーアレルギーにはやはり辛い
本格RPGとかいうからプレイしてみたけど、なんかブラウザゲーなんだよね。UIがとにかく悪くて、どこに何のメニューがあるのかすごく分かり難い。シナリオは終始「なんだってー!?」だし、ガチャでひたすらキャラ集めとアイテム強化してゆくだけの、いかにもスマホゲーって感じがした。何よりもいきなりコンテンツが多すぎて、始めたばかりの人にとっては何をすればいいの不明。ボーナスとか言ってアイテムも貰えるけど、それがどれくらいありがたいものなのかどうかすら不明なんでうれしくない。ボイスと画像のデータ通信料も多いようなので気になってしまう。 |
![]() シノアリス ポケラボ iPhone / 2017年6月6日 | |
サスガニ生き残ッテルゲームダケノコトはアリマスね
他のスマホゲーと比べると、1GB以上と恐ろしく容量を使ってるんだけど、そのほとんどはサウンドかな? 実際BGMの音質はすごくいいし、曲も音声も素晴らしいです。ブラウザで動いてるっぽいグラブルに対し、こちらはきちんとスマホ用にプログラムされてるって感じで、UIは安定してるね。スマホゲーというとチビキャラの等身がどうしても低くなるんだけど、このゲームでは割とイラストに忠実かな。
| でも、ケッキョクハ
ニーア・オートマタが好きだったんで入れてみたけど、やっぱり、ひたすらアイテムを上書きしてゆくだけのスマホゲーだった。そこに見えるのはやっぱりガチャ課金。グラブルのようなブラウザ動作ではないんだけど、スマホゲー特有のシステムの解りにくさも存在。
|
![]() テラバトル ミストウォーカー iPhone / 2014年10月9日 | |
落としてみましたが
坂口さんや植松さんのミストウォーカーというだけあってさすがに良く出来てるんだよねぇ。挟んで攻撃っての面白いし、課金しなくてもまぁ遊べそう。
| ミストさんには据置機で作ってほしいです
キャラクターが好みじゃなかった(特に序盤のスライムみたいなモンスターはどうにかならなかったの?)のと、仲間を増やした時の「パラパラパラパラ、パッパパ〜」っていう曲に拒絶反応を起こしてしまった。
|
![]() テンプルラン Imangi Studios iPhone / 2011年8月4日 | |
ディズニーランドのアトラクションのような楽しさ
携帯時代からスマホのゲームを1度も面白いと思ったことがない自分でもハマったゲーム。スマホのゲームというと どうしてもキャラクタの移動のしにくさが嫌なのだが、このゲームはスワイプ操作によるアクションと本体を傾けることによりできる微妙な移動が据置機のパッド以上の操作感を実現。3D表示のスムーズさとも相まって非常に秀逸。単純な設定なのにその世界に入り込めるテーマパークのアトラクションのような楽しさがあり、「次こそは!」と つい何度もプレイしてしまう。最近少なくなった「ゲーム本来の面白さ」を持ってる証拠だよね。アップデートで変化してゆく『2』もあるけど重いからやはり『1』が一番。
| iPadだと逆にムズイw
大きな画面でやりたいと思いiPadでプレイしてみたら、たしかに迫力はあるんだけど、iPad本体が大きいが故に操作しにくい!w やはりこのゲームプレイするのは片手で持てるスマホがちょうどいいね。日本語には対応してないので細かい説明がわかりにくいのが辛い。 |
![]() パズル&ドラゴンズ インセル iPhone / 2012年2月20日 | |
脱モバゲー・脱グリー
スマホでなんか人気のあるという面白そうなゲームをやろうと思った場合、モバゲー及びグリーへの会員登録の段階で嫌になって辞めてしまう場合が多い。また、このテのゲームは課金しないと進めないパターンが多いけど、このゲームではそういうことはないのかな? ドロップを消した時の音が気持ちよいのでクセになるかもね。
| 面白さがわからない
「会員数(ダウンロード数)≠人気≠面白さ≠宣伝の多さ」なのはわかってる。でも、やらず嫌いなのはダメだと思ってしばらくプレイしてみたけど、面白さがわからなかった。ドロップをうまく消せるようになると面白くなるんだろうか? アップデートを繰り返すこのテのゲーム特有の問題なのだが、後発ユーザーが情報量に押し潰され やる気を失うことへのフォローもしっかりしてもらいたいところ。
|
![]() ぷよぷよ!!クエスト セガ iPhone / 2013年4月24日 | |
パズドラより良い?
いわゆる爆発的人気ゲームが誕生すると、模倣して出てくるゲームの1つではあるんだけど、元々ぷよぷよをプレイしていた経験があるせいか、パズドラより連鎖がわかりやすく楽しめました。
| キャラクタが好きになれないので
ぷよぷよシリーズの絵のタッチがこのタイプになってからというもの疎遠ではあったんだけど、やはりスマホゲーということでガチャ賽の河原っぽい雰囲気が好きになれず最初のほうで辞めてしまいました。
|
![]() 妖怪ウォッチぷにぷに レベルファイブ iPhone / 2015年10月28日 | |
パズドラより良い?
ツムツムの妖怪ウォッチ版。
DS系の妖怪ウォッチは全くプレイしたことないんだけど、番組自体はわりと好きでよく見てるんで、知ってる妖怪とか出てきて仲間にできたりするとやっぱりうれしい。ジバニャンを最初のほうで仲間にできて、おなじみの「ひゃくれつ肉球」を使ってくれて更にうれしい。
| ひたすら
これはスマホゲーム全てに言えることなんだけど、指の下の画像が見えない…。特にこのゲームでは致命的。あと、慣れるまで繋げる距離の感覚が掴めなくて、タッチ反応が悪かったのかどうかとの違いが分かり難い。ひたすら仲間を集めて強くしてステージをクリアしてゆくだけなので、
|