

諸君、緊急事態だ。
我が軍は現在、敵無人戦闘機械兵器(BLITz)と交戦中にある。
そして先ほど、監視中の敵軍支配下の宙域において、異常なエネルギー反応を計測した。
このデータを分析した結果、敵巨大要塞ユーフォニウムの存在を確認。
敵軍はこの要塞内にあると思われる転送装置を使い、我が軍へ奇襲攻撃を仕掛けてきた。
もはや一刻の猶予も無い。
我が軍は、重戦闘艇コンダクター3機によるワープ航法を用いて反撃を開始する。
諸君の任務は、連合主力戦闘機ミジックファイターにてコンダクターを護衛
敵巨大要塞ユーフォニウム中枢部まで、コンダクターを送り届けてほしい。




諸君らの検討を祈る。
[EOF]

【所属部隊】 Windows7 / Vista / Windows10 (XP/8での参加は保証外)
【インタフェイス】 機体によってはDirectX 9.0cのインストールが必須
【エンジン】 Core i3以上
【シリンダ】 2GB以上
【燃料】 80MB以上
【HUD】 WXGA以上(フルHD推奨) GeForceGT240以上(要ピクセルシェーダ2.0以降対応)
【ライセンス】 フリー (但しセッション作戦時には暗号解読前の状態のzipを使用すること)
尚、本作戦を行った結果発生した損害に対し、当局は一切感知しない。
Vista以降のDirectXでは互換コンポネントが不足している為、エンドユーザランタイムのインストールが必要だ。![]() |

![]() | 照準の移動 |
![]() | ブラスターはキーボード特定のトリガー及び マウス左右どちらのトリガーからも発射できる |
![]() | 作戦の一時中断 エントリーの中断 出撃シーンのスキップ |
その他、作戦の一時中断時に[BS]キーでタイトルに戻る事ができる |
最新版 ver.1.12 (2017/1/8)

プレイ動画 (企画立ち上げ当初)

以下、『A Shooting for xx』の ver.1.12 の使用を前提として説明する。
旧バージョンや体験版となる PublicPlayingバージョンを使用している場合、多くの機能が制限されているので注意してほしい。
旧バージョンや体験版となる PublicPlayingバージョンを使用している場合、多くの機能が制限されているので注意してほしい。


エントリーゲートは右へ行くほど難易度が上がてゆく。ロックされているゲートは、諸君らがミッションを進めるに従って開放されてゆくはずだ。

諸君が搭乗する機体は強力なバリアを備えているが、敵の攻撃を受け続けるとシールドが断線、バリアを維持できなくなった状態で攻撃を受けると任務続行は不可能、作戦失敗となる。

万一の歳の非常脱出経路およびプログラムの終了は、この図の一箇所。

ミッションを進めるにあたっての環境の変更は、エントリー時の画面の左端へとマウスカーソルを移動させると出現する。

≪WINDOW SIZE≫ ゲーム画面が表示されているウィンドウのサイズの変更
≪POLYGON BRIGHTNESS≫ ポリゴンの明るさの調整
≪RAPID BLASTER≫ ブラスターの連射設定
※特定の条件を満たすとONにできるようになり、ボタンを押したままで連射
≪GAME MODE≫ ゲーム画面にかかるエフェクトの設定
※ロックされている項目は特定の条件を満たすと解放
≪INVINCIBLE≫ 無敵モードの設定
※特定の条件を満たすとONにできるようになり、自機がダメージを受けなくなる
≪START SHEET≫ ミッションを開始する場所の選択
※ロックされている項目は特定の条件を満たすと解放
なお、≪RAPID BLASTER≫までの項目の変更は次回起動時にもそのままの状態で維持されるが、それより下の項目の設定は初期状態に戻るので、面倒だが必要なら毎回設定してほしい。また、≪INVINCIBLE≫や≪START SHEET≫の内容を変更して作戦を遂行しても、ロックされている要素の解放条件を満たすことはできる。

右端にカーソルを合わせればトップ3のスコアの他、本日のベストと最後にプレイしたスコアを確認できる。末尾に♪の付いたデータはミッションを達成したデータだ。
≪INVINCIBLE≫や≪START SHEET≫の内容を変更して作戦を行った場合、TOP3およびベストスコアには反映されないので注意してほしい。




現在、原因不明の状況下で画像の乱れ及びメモリエラーが発生する可能性有り。
引き続き調査中である。

現在までの進行状況は次の通りである。
-A Shooting for xx- ver.1.12 (2017/1/8)
・バグおよびメモリリークの問題を修正
・シナリオモードの追加
・FWXGAおよびWXGA用にウィンドウサイズの調整機能を追加
-A Shooting for xx- ver.1.01 (2016/10/31)
・破壊できる敵にダメージを与えた際に点滅するように変更
・破壊できない敵にダメージを与えた際の効果音とスコアの加算を無効化
・シールドが減っている状態でエンディングを迎えた際の不具合を修正
・出撃シーンのデモ中に表示されているスキップ化のメッセージを見やすく変更
-A Shooting for xx- ver.1.00 (2016/10/18)
・INVINCIBLE(無敵モード)、SHEET SELECT(開始ステージの選択)の機能を追加
・高難易度の原因となっていた照準のブレの演出を、ビギナーモードではオフに
・演出の強化・修正
・デモ前にランキングを表示
・リザルト表示の[YOU]タグが正常に表示されない時があるバグを修正
・起動中の間だけで判断していたTodayおよびLastスコアの表示方式を変更
・選択したゲートの識別用に使っていたスコア下1ケタの数値の変更
・スコアゲージの表示形式を変更
・ゲーム中のレスポンスの改善
-A Shooting for xx- ver.0.99 (2016/9/10)
・完成度99.9% 最終チェック版
-PublicPlaying- ver.1.12 (2016/5/16)
・演出の強化
・ベストスコアの表示が正確になるように修正
・出撃デモ飛ばすと、背景や照準が正常に表示されなくなる時があるバグを修正
・アイコンを正規のものへと変更
-PublicPlaying- ver.1.11 (2015/12/8)
・スコア保存機能追加
-PublicPlaying- ver.1.10 (非公開バージョン)
・演出の強化
・敵が表示されてすぐに避けられない攻撃をしてくるシーンをカット
・敵の大きさと速度を調整
・レーザーの当たり判定の感覚を変更
・敵が重なっている場合、奥の敵に先にレーザーがヒットしたり、1発で両方を破壊できてしまう不具合を修正
・出撃シーン(カタパルトまで)をESCキーでスキップを可能に
・ゲーム中にウィンドウの「×」ボタンでタイトル画面へ、タイトル画面で「×」ボタンをクリックするとウタウネコのプログラム自体を終了
・タイトル画面で放置するとデモを開始
-PublicPlaying- ver.1.00 (2015/12/1)
・予行演習開始